• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


7月のショーケース展示:茜が丘複合施設みらいえ

7月のショーケース展示:茜が丘複合施設みらいえ

7月のショーケース展示は茜が丘複合施設みらいえです。みらいえは図書館、こどもプラザ、男女共同参画センター、コミュニティセンター重春・野村地区会館の4つの機能を併せ持つ複合施設。休館日:毎月最終水曜日及び年末年始(12月29日から1月3日まで
もっとみる
170626【レポート】サテライト訪問歴史編:八千代区の歴史探訪

170626【レポート】サテライト訪問歴史編:八千代区の歴史探訪

なごみの里山都で集合し、早速西谷(さいだに)公園へ。この公園には江戸時代とされる池の堤防跡がある。越水(うてみ)は岩盤を利用した石垣積で高さ8.2m。石垣のコーナー部分は算木積み(戦国末期以降用いられた技法。強度が格段に向上したといわれ、長
もっとみる
2017年6月25日放送 「ひょうごワイワイ」ふるさと新発見:テラ・ドーム 西林寺

2017年6月25日放送 「ひょうごワイワイ」ふるさと新発見:テラ・ドーム 西林寺

にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム 都麻乃郷あじさい園(西林寺)
もっとみる
170625  【レポート】体験教室チキンレッグの燻製づくり

170625 【レポート】体験教室チキンレッグの燻製づくり

今回の燻製教室はチキンレッグ 4 本の燻製。講師から工程の説明後、コンロと燻製を作るための缶、燻製にするチキンレッグを受け取る。        先ず大事な乾燥の工程から。チキンレッグを串にさし缶の中に入れガスコンロを点火。「目が離せないな」
もっとみる
170610  【レポート】あじさい園とホタルをめぐる夜のバスツアー

170610 【レポート】あじさい園とホタルをめぐる夜のバスツアー

6月10日(土)三宮発のあじさい園とホタルをめぐるバスツアーが開催されました。  まずは小野市の小野市伝統産業会館へ。日本以外のいろんな国のそろばんや昔のそろばんなどたくさんの珍しいそろばんが展示されていました。   「係員の詳しい説明が聞
もっとみる
170609 【レポート】あじさい園とホタルをめぐる夜のバスツアー

170609 【レポート】あじさい園とホタルをめぐる夜のバスツアー

6月9日(金)明石発のあじさい園とホタルをめぐるバスツアーが開催されました。  まずは小野市の小野市伝統産業会館へ。地場産業である「そろばん」と「播州刃物」について展示を、ゆっくりと見学しました。 そろばんの玉を入れる体験ができ、皆さんは「
もっとみる
170604 【レポート】身近な水環境の全国一斉調査

170604 【レポート】身近な水環境の全国一斉調査

6月5日の世界環境デーにあわせそれに近い日曜日に全国行われる身近な水環境の一斉調査で加古川、杉原川、野間川の調査のため、8時30分に採取場所にでんくうスタッフ(各箇所2~4名)が集合。    調査日は天候に恵まれ、気温、水温、天候を測り用紙
もっとみる
6月表紙クイズ ニュースでんくう149号をUPしました

6月表紙クイズ ニュースでんくう149号をUPしました

ニュースでんくう149号をUPしました。さて、クイズです。「都麻乃郷あじさい園」 にはあじさいが何株あるでしょうか?   ① 1,000 株 ② 2,000 株 ③ 3,000 株 ④ 4,000 株答えと必要事項を明記して、ご応募ください
もっとみる
5月の表紙サテライトクイズの答え③180席

5月の表紙サテライトクイズの答え③180席

アピカホール  詳細画面はこちらの3pを
もっとみる
170521【レポート】体験教室 播州織の布ぞうりづくり

170521【レポート】体験教室 播州織の布ぞうりづくり

5/21(日)13時~16時 人気企画のひとつ「播州織の布ぞうりづくり」がでんくう体験教室で開催された。 参加者は20名。ご夫婦やお孫さん、お友達と一緒にこの体験に参加されている様子。  まずは、自分の好きな柄の播州織のはぎれを選び制作にと
もっとみる