文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
220606 【レポート】でんくう親睦バスツアー
蚕都あやべ、復活の歴史。舞鶴ふるる村自然食ビュッフェ。日本海海戦市場ツアー 新型コロナウイルス感染拡大や食事会場の改修工事等により延期されていたツアーがついに開催され、待ちに待った(人数不明)名の参加者を乗せバスが午前9時にでんくうを出発し
ナツツバキが咲き始めました
成田山法輪寺(通称 播州西脇成田山)でナツツバキが咲き始めました。まだ、ほんの少しですが、これから近くへお越しの時はご覧ください。
220605 【レポート】身近な水環境調査
加古川、野間川、杉原川の各担当場所に集合し、気温、水温などを測り午前9時にペットボトルに採水。でんくう体験室に集合した。 杉原川 野間川それぞれ採水した水の色を比べながら、「河川によって全然水の色が違うな」と話しながら検査を開始した。検査
6月のショーケース展示:都麻乃郷あじさい園
いよいよ都麻乃郷あじさい園の開園が近づいてきました。6月12日(日)~7月3日(日)です。 3年ぶりの開園で、日々お世話されている方々の待ち望んだ思いが伝わってきます。園内の様子や園内のあじさいの種類などはこちらで紹介されています。fa
多可町で花めぐり
この時期バラが話題になります。多可町余暇村公園では多種のバラが栽培されていて、見頃を迎えています。 加美区大袋の水路には梅花藻が見頃です。集落内は道路も細く、安全に車を止めてご覧ください。 この水路の中に何か見えますね。それをアップ
北はりまのキャンプ場情報
見てみてガイド2022夏号で主なキャンプ場や宿泊施設を紹介しましたが、掲載しきれなかったキャンプ場を紹介します。西脇市には奥山キャンプ場、県民広場キャンプ場、木谷山キャンプ場、武嶋キャンプ場があります。詳細はこちら 多可町には青雲の杜キャン
ニュースでんくう209号をUPしました
ニュースでんくう209号をUPしました。
2022夏の見てみてガイド&イベントカレンダー
22夏マップ 22夏カレンダー マップで紹介したサテライト(吹き出し) 時計回りに せせらぎ公園 多可町余暇村公園 いぶきの森 市原森林公園 秋谷公園 フォルクスガーデン 日時計の丘オートキャンプ場 中畑林間ファミリー園
岩座神へお出かけください
田植えも終わり、岩座神の美しい季節がやってきました。岩座神の棚田インスタグラムフォトコンテストも行われています。ぜひこの機会にお出かけください。 この棚田で作られた米やソバは道の駅北はりまエコミュージアムなどで販売しています。このカーブの
220522 【レポート】バスツアー「播州織のお祭りとローストビーフ二段重」
晴天に恵まれた中、参加者27名を乗せバスはでんくうを出発し日本へそ公園へ。 日本へそ公園でバスを降り tamaki niime まで徒歩で移動、tamaki niime到着後2班に分かれて約30分間案内を受けながら Labを見学した。
<<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
シェア
Tweet