文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
どこのサテライトクイズ、ニュースでんくう114をUPしました
ニュースでんくう114号をUPしました。和食には欠かせない調味料の蔵元。これからますます頑張っていただきたいですね。ちょうど、お中元セールを19~21日まで開催。ぜひこの機会に送られてはいかがでしょうか。きっと喜ばれると思いますよ。たくさ
150208 (レポート)体験教室:播州織のブローチ・コサージュ作り
< ブローチ と コサージュ >の違いもわからない おじさん の 取材レポート> 2月8日(日曜)午1時半。でんくう「体験教室」には お子様連れの若いママさん、女の子は 椅子に正座して 机の高さとの調整を自分でして。それなりに年季の入
150201 (レポート)バスツアー「千年の歴史を誇る杉原紙とマイスター工房八千代の巻きずし入り弁当のツアー」
加古川発、姫路経由では初の"北はりまを楽しむ交流バスツアー"。応募数を心配していたが早々に満員御礼。中には初めて北はりまを訪れたという参加者も。バスは、でんくうを経由後、最初の目的地杉原紙研究所に向かう。北上するにつれ、小雪が舞い山には雪景
1月表紙サテライトクイズ 答えは 「20」
播州歌舞伎
1/22(レポート)行ってみぃひん食べてみぃひん 足立工房
少し天気が悪く若干の予定変更(ヤーコン掘り中止)がありましたが、5名の元気もんが多可町加美区の足立工房を訪問してきました!体験教室などでも何度かお世話になってる竹細工の先生:足立さんにしっかりと竹かご作りを教わりに(*^^*)
1/20(レポート)研修バスツアー岡山方面
7時過ぎでんくうを出発したバス2台は特産納入者、サテライト関係者、NPO会員、特産スタッフら80名と車中で配る景品山盛りを乗せ一路岡山へ。楽しみにしていた備前長船刀剣美術館は、なんと臨時休館。前日慌てて黒田官兵衛の曾祖父の眠る妙興寺に変更・
2月のショーケース展示 うなぎ料理 橋本屋
でんくう総合案内所のショーケースでは百有余年の歴史と伝統あるサテライト、うなぎ料理専門店 橋本屋(№00213)を紹介しています。 厳選された国内産の鰻を使い、昔と変わらぬ製法のタレと炭火焼き、遠方から『うなぎ通』も通ってくる美味しい北はり
27年度でんくうFUNくらぶ 会員募集中!
色々お得情報や、サービスがあり年会費1,000円。27年度会員は今申込いただくと、26年度も活用できます。詳しくは0795-25-2370でんくう総合案内所(道の駅北はりまエコミュージアム)へお問い合わせ下さい。 27年度FUNくらぶ入会
150104(レポ-ト)干支のキーホルダー作り&ぜんざい振る舞い
明けましておめでとうございます(^^)/今年初めてのでんくうイベント≪干支のキーホルダー作りとぜんざい振る舞い≫は、寒い朝からのスタートでしたが早いうちから大盛況!!10時前には「あの~まだですかね・・」とお待ちになるお客さんもいてはるくら
どこのサテライトクイズ ニュースでんくう120号をUPしました
新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。ニュースでんくうも120号、毎月発行して10年なります。これからも、皆様に親しまれる紙面、北はりまの情報提供を続けて行きますので、応援よ
<<
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
>>
シェア
Tweet