文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
150425 (レポート)第10回ふぁみり~カーニバル&第2回播州つながりマーチ
快晴のもと、恒例の第10回ふぁみり~カーニバル・第2回播州つながりマーチが盛大に開催された。体育館の駐車場や芝生公園などフリーマーケット&青空市がなんと120店舗、播州つながりマーチの手づくり市ブースも45店舗とさらにパワーアップ。洋服・お
西脇市のしばざくら 見頃です
シバザクラは、平成18年に西脇市の「市の花」として制定されました。 織物を敷き詰めたような美しい花と葉の柄模様は、播州織の中心地である西脇市にふさわしい花です。写真は昨年度の「北はりまサテライトフォトコンテスト」の応募作品の中から藤井浩さん
4・5月のショーケース展示 杉原紙研究所 寿岳文庫(和紙博物館) 杉原和紙販売所でんでん
でんくう総合案内所ショーケースでは、およそ1200年前から続き、一度途絶え復活した "幻のかみ 杉原紙" を紹介しています。 兵庫県多可町産の「楮:こうぞ」を使い、手すき杉原紙の体験ができる杉原紙研究所、その
春の見てみてガイド&イベントカレンダー
マップで紹介したサテライト・・・・杉原紙研究所 ASABANプロジェクト tamaki niime ダイヤモンド・ジュエリー・フジワラ 播州織パッチワークキルト フォルクスガーデン"Na-sya" 播州織工房館 庭造り専門店グリーンフィー
コバノミツバツツジが満開
さくらのシーズンが終わりを告げる頃、里山ではコバノミツバツツジが咲き誇ります。西脇市坂本の西脇公園、 高田井町の矢筈の森公園、多可町中区東安田の武嶋山、中区糀屋のなか・やちよの森公園などあちらこちらで、濃いピンク色の花が山を彩ります。写真は
サテライトクイズ ニュースでんくう123号をUPしました
ニュースでんくう123号をUPしました。今月のクイズは、これから見頃を迎えるしだれ桜の綺麗な所です。さぁ、あなたもお気軽にご応募下さい。応募要領は【記入要項】クイズの『 ○○○ 』(漢字3文字)、氏名、お住まいの市町名、電話番号、広報紙にゅ
3月表紙サテライトクイズ 答えは 「はた織り」
西脇市民会館
150329 (レポート)体験教室「身近な野草の食べ方教室」
前日はあんなに良い天気だったのに、今日はあいにくの雨。合羽や傘で雨対策をし、野草に詳しいスタッフが同行し歩いて10分ほどの堤防沿いへ。まず西洋カラシナの柔らかい部分を摘み取り、調味料を入れた袋に入れ振ったり、揉んだりしながら味をなじ
和紙もん タブレットケースが5つ星ひょうごに選定
コウゾは産地によって違いが表れます。多可町産コウゾで漉いた杉原紙は、白く、ふっくらとした感触が特徴です。その杉原紙を現在の生活に取り入れられるようにと考えました。和紙の白さは、染めの色がよく映え、また軽く柔らかな風合いを楽しめます。和紙の毛
150318韓国錦山(クムサン)より視察団
韓国錦山(クムサン)より28名の方が田空を視察。地元でも地域活性化の団体ができたばかりで、どのような展開をしたらいいのか、三重県や大阪を視察してきた。でんくうの活動を紹介し、活発な質疑応答の後旧來住家住宅を見学。雨が降っていたが日
<<
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
>>
シェア
Tweet