• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


7月号表紙クイズの答え ①地球

7月号表紙クイズの答え ①地球

にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームのテラとはどういう意味でしょうか? 答えは地球でした。
もっとみる
160726 【レポート】観光ボランティアガイド養成講座

160726 【レポート】観光ボランティアガイド養成講座

7月26日(火)10:00~17:00 「観光ボランティアガイド講習会」が北はりま田園空間博物館・体験教室で開催されました。 講師として30年以上添乗員をされているベテランガイドの埒見雅行(らちみまさゆき)氏を招いての講習会でした
もっとみる
道の駅R427かみの名前が「道の駅 杉原紙の里・多可」に

道の駅R427かみの名前が「道の駅 杉原紙の里・多可」に

道の駅R427かみの名称が「道の駅 杉原紙の里・多可」に変わりました。定休日は水曜、営業時間は9:00~17:00 日曜日のみ8:00~17:00  ℡0795-36-1919などの変更はありません。ドライブの休憩にお気軽にお立ち寄りくださ
もっとみる
岩座神の棚田 クラインガルテン岩座神紹介動画

岩座神の棚田 クラインガルテン岩座神紹介動画

岩座神の棚田 クラインガルテン岩座神
もっとみる
160710(レポート)体験教室 杉原紙三昧 ランプシェード

160710(レポート)体験教室 杉原紙三昧 ランプシェード

7/10(日)講師には多可町加美区鳥羽の杉原紙販売所『紙匠庵でんでん』のスタッフ4名を迎えて、でんくう体験教室にて『杉原和紙三昧~杉原和紙でランプシェード・ペーパーウェイト・うちわづくり~』が開催されました。  杉原紙の歴史と伝統についてス
もっとみる
7月ショーケース展示 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム

7月ショーケース展示 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム

7月のショーケース展示は、にしわき経緯度地球科学館(テラ・ドーム)の夏の夜空の紹介と天体観測の紹介です。        直径81cmの大型反射望遠鏡を備えた天文台で行われている夜のスターウォッチング(19:30~21:00 要予約)は年間を
もっとみる
レンタサイクル始めました:フォルクスガーデンNa-sya

レンタサイクル始めました:フォルクスガーデンNa-sya

緑の風をきって自転車に乗ろうーーー!   リリン!リリン! ピッカピカの自転車がやってきましたー! レンタサイクル始めていまーす!  ちょっと日時計まで~...  ちょっと秋谷池まで~...  ちょっとお肉を買いに~...      
もっとみる
7月表紙クイズ ニュースでんくう138号をUPしました

7月表紙クイズ ニュースでんくう138号をUPしました

ニュースでんくう138号をUPしました。さて今月のクイズです。写真のサテライトはにしわき地球経緯度科学館(テラ・ドーム)です。このテラは日本語でなんという意味でしょうか。①地球 ②月 ③太陽 ④火星いつもたくさんの応募ありがとうございます。
もっとみる
見てみてガイド&イベントカレンダー夏号

見てみてガイド&イベントカレンダー夏号

訂正とお詫び:イベントカレンダー7月中旬に掲載のきらら夏まつりは今年開催されません。訂正しお詫びいたします。     マップ.pdf    カレンダー.訂正.pdfマップで紹介したサテライト(右上から時計回り) ラベンダーパーク多可 スオミ
もっとみる
『6月号表紙クイズ』 の答え ②播州織

『6月号表紙クイズ』 の答え ②播州織

布工房 風花~kazahana~
もっとみる