文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
6月ショーケース展示:tamaki niime
今や全国規模で活躍するtamaki niime その素敵な作品と言える、ショール、ニットセーターが展示されています。ぜひ新しいお店にもお出かけ下さい。 tamaki niime weaving room & s
ほたる情報
そろそろゲンジボタルが飛び始めているようです。多可町ではHPでホタル情報が確認できます。多可町八千代区俵田のホタル観賞会は6月8日(土)。 西脇市では6月1日(土)に中畑工場公園でホタルまつりが行われます。
130515 NPO法人第12回総会 報告
来賓に北播磨県民局長竹本明正様、西脇市長來住壽一様、多可町町長戸田善規様、加古川流域土地改良事務所長福田稔様、北播磨県民局参事神崎敏道様を迎え総会が始まった。 各首長の挨拶は地域の現況がまとめられ興味深い。続いてH24年度事業報告・決算報告
130519 散歩道○○とオープンガーデンin西脇報告
バスに乗り最初の目的地藤田邸へ。色彩豊かな花の出迎えを受け庭園内へ。中にはハンドメイド雑貨の販売もあり、庭とお店を見学し再びバスに乗車。 出会の里に近い馬事公苑から新緑にあふれる峠越えの道を歩き始める。野鳥のさえず
夏の見てみてガイド&イベントカレンダー
夏の見てみてガイド&イベントカレンダーはでんくう総合案内所他、北はりま地域の交流施設で配布していますのでご活用下さい。 カレンダーの中に7月20日(土) ぎおんまつり 中区中村町・・ とありますが、正しくは7月21日(日) でした
どこのサテライトクイズ、ニュースでんくう101号をUPしました
ニュースでんくう101号をUPしました。さて、6月号の写真のサテライトはどこでしょう?答えと必要事項を記し、ご応募下さい。応募者の中からお1人様に、ここで作られた枝で作った椅子をプレゼント。応募要領は【記入要項】クイズの『 サテライト名 』
5月どこのサテライトクイズの答えは北はりま旬菜館
答えは北はりま旬菜館でした。100号記念で、旬菜館から5名の方々に特製ドレッシング3種とゴマポン酢の詰め合わせをプレゼント。これからサラダのおいしい季節、食卓で喜んでいただけているでしょう。スーパーに並んでいる野菜は、いつでもほしいものが揃
25度でんくう総合案内所夏用エプロン
でんくう総合案内所・特産品販売コーナー女性スタッフ(職員)のエプロンは夏用、冬用共に2年に1度新しいデザインのものを作っています。もうすでのご覧になった方もいらっしゃるでしょう。エンジ色と白のジャガード織りのすっぽりかぶるエプロン。襟ぐりが
130607 バスツアー"日本のへそでほたる観賞"報告
三宮を14時30分に発車したバスは、加東市の朝光寺へ。桁行7間、梁間7間の単層寄棟造り本瓦葺の朝光寺の本堂は国宝に指定され、毎年5月5日に鬼追踊も開催されています。このガイド役を加東市観光ボランティアガイドにお世話になりました。
130614 バスツアー:ホタル観賞の夕べ報告
5月は雨が少なく、5/28に雨らしい雨が降ってから2週間以上好天続き。真夏のような暑さではホタルも羽化できない。また、2年前の水害の復旧工事が昨年1年をかけ上流域で多数行われ、いつも泥水が流れていたとか。本流にはカワニナが少なく
<<
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
>>
シェア
Tweet