文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
季節のみどころ
アーカイブ
ブログトップ
特産スタッフのエプロン
6月から総合案内所特産品コーナー(道の駅北はりまエコミュージアム)のスタッフのエプロンが新しくなりました。播州織の正方形に近い生地を斜めにして、うまく身につけるように工夫されています。それぞれ色や柄が違います。皆さんが緊張した表情になる前に
ほたるが飛び始めました!
例年より季節の訪れが早いようです。西脇市の畑谷川のホタルも19日に飛翔が確認されたようですし、多可町八千代区俵田のフロイデン八千代でも16日に10匹ほど、19日には「ホタルの宿路」(1200m)を歩くとこの時期には考えられない数の7.75匹
六所神社のフジが見ごろ
西脇市明楽寺町の六所神社の境内には、樹齢300年以上のフジの大木があります。兵庫県下でも屈指のフジの古木といわれ、西脇市の天然記念物です。このフジが紫色のきれいな花を咲かせ、ちょうど見ごろを迎えています。また、六所神社本殿東側の薬師堂には、
とうふ亭のバイキング:エアレーベン八千代
エアレーベン八千代の2階レストランとうふ亭は水、木、土、日、祝日の11時~14時の営業です。平日サービスメニュー・・850円(税別)肉豆腐付き(しゃぶしゃぶ)・・1,500円(税別)土日祝日・・1,200円(税別)肉豆腐付き(しゃぶしゃぶ)
4/24~ EV充電スタンド有料化:でんくう総合案内所
昨年12月に設置された電気自動車充電スポット(電気自動車急速充電器)が4月24日より本格運用のため有料になりました。場所は総合案内所南側駐車場の西端信号に近いところです。
<<
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
>>
シェア
Tweet